ヌートリア
近所の人に頼まれてヌートリアを捕獲してます。

場所は田んぼにある用水路。
去年はかなり稲を食われて穴あきの田になったそうです。
で、今年も畦付け作業中にも目撃したらしく、捕獲を頼まれました。
使用しているのは市販の捕獲カゴ。
最初は普通に畦際においておきましたが、捕まえたヌートリアが暴れて畦を破壊していたので、今は筏に載せて浮かべてます。
このやり方は大阪府が配布しているPDFデータにあったやり方です。「ヌートリア 捕獲」でググれば出てきます。
なぜか香川県や岡山市のHPが出てきますが(笑

エサは安売りしていた人参。最初はキャベツを使っていましたが、最近の天候ではすぐに干からびたりするので干からびにくい人参を使ってます。
人参を上下二分割して上側を仕掛けに引っ掛け、下側を細切れにして撒き餌に使います。
自分の場合は一週間に一頭くらいかかります。場所や生息数が違えば誤差となるかと。
それなりの数が居るはずなので、秋頃まで捕獲カゴを置いておこうと思います。

場所は田んぼにある用水路。
去年はかなり稲を食われて穴あきの田になったそうです。
で、今年も畦付け作業中にも目撃したらしく、捕獲を頼まれました。
使用しているのは市販の捕獲カゴ。
最初は普通に畦際においておきましたが、捕まえたヌートリアが暴れて畦を破壊していたので、今は筏に載せて浮かべてます。
このやり方は大阪府が配布しているPDFデータにあったやり方です。「ヌートリア 捕獲」でググれば出てきます。
なぜか香川県や岡山市のHPが出てきますが(笑

エサは安売りしていた人参。最初はキャベツを使っていましたが、最近の天候ではすぐに干からびたりするので干からびにくい人参を使ってます。
人参を上下二分割して上側を仕掛けに引っ掛け、下側を細切れにして撒き餌に使います。
自分の場合は一週間に一頭くらいかかります。場所や生息数が違えば誤差となるかと。
それなりの数が居るはずなので、秋頃まで捕獲カゴを置いておこうと思います。
スポンサーサイト