ケンジントン ワイヤレストラックボール
ケンジントンのワイヤレストラックボール、「Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP」買いました。

トラックボールはロジクールの「M570」をボールベアリング化改造して使ってますが、最近チャタリングやボールベアリングの固定が取れたりで不具合が。
直せばいいのですが、バラして直すとなれば時間がかかるのでその間の代替機がない。
ならば気になっていたケンジントンのトラックボールを使ってみるのも悪くないかもと買ったしだいで。
まあ、値段が値段だったのでひと月ほど悩みましたが。
開封してまず思ったことはデカイ。M570の1.5倍ほどあります。
重量も倍以上ありますが据え置きで使うなら普通ですかね。

ボールは固定されていないので取り外しは簡単。
スイッチとチルトホイールはボールを囲むように配置されていて最初は戸惑いました。
専用の設定ソフトがありとりあえず一週間ほど使ってみましたが、操作になんとか慣れてきました。
据え置き型なんで置く場所が良ければ快適なんでしょうね。
自分の場合はこたつ机でPCを使っているので位置決めは出来てませんが。
座椅子を使ってるので脇息でも自作して、それに載せるようにするかな。

トラックボールはロジクールの「M570」をボールベアリング化改造して使ってますが、最近チャタリングやボールベアリングの固定が取れたりで不具合が。
直せばいいのですが、バラして直すとなれば時間がかかるのでその間の代替機がない。
ならば気になっていたケンジントンのトラックボールを使ってみるのも悪くないかもと買ったしだいで。
まあ、値段が値段だったのでひと月ほど悩みましたが。
開封してまず思ったことはデカイ。M570の1.5倍ほどあります。
重量も倍以上ありますが据え置きで使うなら普通ですかね。

ボールは固定されていないので取り外しは簡単。
スイッチとチルトホイールはボールを囲むように配置されていて最初は戸惑いました。
専用の設定ソフトがありとりあえず一週間ほど使ってみましたが、操作になんとか慣れてきました。
据え置き型なんで置く場所が良ければ快適なんでしょうね。
自分の場合はこたつ机でPCを使っているので位置決めは出来てませんが。
座椅子を使ってるので脇息でも自作して、それに載せるようにするかな。
スポンサーサイト