猟期になったけど
今年はまだ一度も出猟してません。
休日に何かしら用事があったりして時間が取れずにいます。
ついでにコンバインを保管している車庫を日曜大工で全面改修しているので余計にです。
まあそれは今日コンクリで基礎工事まで出来たので、あとは柱と梁を単管パイプでして屋根張りをすればいいので目処はたちましたが。
しかし去年は猟期開始からイノシシ猟へ。平日も近所のダムや川、池を回って鴨撃ちしてましたが今年はそれすら無く。
一応猟期前にくくり罠を仕掛けてるのでそれの確認位です。
鴨もダムに居着いているのを確認しましたがそれほど撃ちたいとも思えず。
理由は単純で解体の手間の割に肉が少ないといった感じで。
おまけに先月頭にシシとアナグマが取れたり、近所からシシ肉もらったりで猟欲が満たされているというのもあります。
それでも鴨は一羽位は取りたいですね。あとはキジバト。
キジバトは美味いと聞きますし、近所にも居るので手頃なんですが何分ドバトと違い警戒心が高いので早々近づけません。
空気銃で構えてもスコープを覗こうとすれば逃げますし……。
今年の初猟果は何になることやら。
休日に何かしら用事があったりして時間が取れずにいます。
ついでにコンバインを保管している車庫を日曜大工で全面改修しているので余計にです。
まあそれは今日コンクリで基礎工事まで出来たので、あとは柱と梁を単管パイプでして屋根張りをすればいいので目処はたちましたが。
しかし去年は猟期開始からイノシシ猟へ。平日も近所のダムや川、池を回って鴨撃ちしてましたが今年はそれすら無く。
一応猟期前にくくり罠を仕掛けてるのでそれの確認位です。
鴨もダムに居着いているのを確認しましたがそれほど撃ちたいとも思えず。
理由は単純で解体の手間の割に肉が少ないといった感じで。
おまけに先月頭にシシとアナグマが取れたり、近所からシシ肉もらったりで猟欲が満たされているというのもあります。
それでも鴨は一羽位は取りたいですね。あとはキジバト。
キジバトは美味いと聞きますし、近所にも居るので手頃なんですが何分ドバトと違い警戒心が高いので早々近づけません。
空気銃で構えてもスコープを覗こうとすれば逃げますし……。
今年の初猟果は何になることやら。
スポンサーサイト